結婚式はお金がかかる?

ビデオ撮影のコラム

2016年の全国平均の費用総額は約359.7万円。招待人数は約71.6人。
「ゼクシィ調査2016年」

挙式・披露宴のみで、この他、結納、新婚旅行、新居等をひっくるめれば全国平均469.7万円。

結構な金額ですね。
引出しものにしても、写真にしても、おめでたい事だからしょうがない?でも、出来れば安くおさえて別なものに使いたいですよね。

結婚式場も、その中に入ってる業者さんも、二人の門出の為に安くやってやりたいのだと思います。(多分・・・)でも、出来ない理由があるんです。

実は、結婚式に関するものは、通常価格の1.2倍から1.5倍くらい高くなります。

なぜでしょう?

たとえば、結婚式でビデオ撮影(DVD)を頼むとします。会場でビデオ撮影を頼んだ場合、会場にもよりますが、価格は12万~18万位でしょうか?

この価格設定は、どこからきていると思います?

本来ならば10万円で出来るとします。(利益も含めて)会場に入っている業者さんの場合、商品の20%から50%くらいバックマージンとして会場に支払わなければなりません。

お客様の売価を上代、マージンを引かれた価格を下代といいます。

上代を10万円にすると、そこから30%会場にバックしますから、業者さんに入ってくるお金は実質7万円。

これでは赤字になるので43,000円上乗せして143,000円で販売します。これだと会場に30%の42,900円支払ったとしても約10万円は入ってくるわけです。

モノにより一概には言えませんが、会場へのバックが高いほど値段もそれに比例して高くなるか、業者が被るか、どちらかになります。

では、安くする方法はないのか?(これが知りたいよね、普通)

会場の業者さんを使わないで、出来る事は自分たちですれば安くなります。ここで注意が必要なのは「持ちこみ料」です。

会場指定でない他のプロに頼んだ場合、「持ちこみ料」が発生する結婚式場があります。

一律○万円を取るところもあれば、自社価格に置き換えて取る会場もあります。これはある意味業者さんを守る手段になりますので、仕方がないと言えば仕方ないです。

いずれにしろ、会場にはお金が入ってきますからそんなに痛くはないと思います。

その持ちこみ料は誰が払うのか?という問題が出ます。

 

新郎新婦が支払っても、会場で頼んだ場合の価格よりも安ければ問題はないでしょう。しかし、同等か高くついてしまう場合がありますので注意してください。

事前に、依頼する方に持ちこみ料の負担をきいておくのがいいでしょう。持ちこみ料込みで、引き受けてくれる所もあります。

持ち込み料は絶対に取られるのか?といえば、そんな事はありません。

来賓のお客様(アマの方)が撮影する場合は取りません。それと知合いの方(ここがミソ)

他のプロの方に依頼して撮ってもらう時も、「知合いにビデオ撮ってもらう!」と予め言っておけば、ほぼOKのはずです。

ただし、会場を決める前に、他のプロの方に話をしておくと言う前提の元にです。

地元のプロは、式場の裏事情にも詳しい方がいますので、会場選びの参考にもなります。

それに、式場に顔が効く?方もいらっしゃいますので、その方に紹介してもらえば、飛び込みで行くよりも、割引される場合がありますのでお得なはずです。

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました